ホーム走れDD51走れDD51〜石北貨物編〜


走れDD51 〜石北貨物編〜


石北貨物

北海道での秋〜春のお楽しみは「石北臨貨」のDD重連
何度通って撮りきれないほどの魅力がある
それらを撮った作品を集めた


色づいた森



カラフルな木々に囲まれ、DDは走る


上越〜奥白滝


秋から冬へ


DDが行く秋の山の向こうは、もう冬景色


上越〜奥白滝


黄色い線路端

花が咲き乱れる中を、力強く加速する


当麻〜将軍山


メカニカルサイドビュー

斜光線で浮かび上がった凛々しいフォルム


奥白滝〜上白滝


待合室から

窓からDD51が見えた。交換列車待ちのひととき

遠軽駅


清流を渡る

美しい水の流れを渡る


中愛別〜愛山


谷間を行く

寒い寒い、川の水は切れるような冷たさだろう


旧白滝〜下白滝


常紋にて〜その1〜

カンカンカン、ブォーーンと山間に響く事しばし、ようやく顔が出てきた


生田原〜常紋(信)


常紋にて〜その2〜

有名なお立ち台での1枚。その歩みは足元を確かめるようにゆっくりだった


生田原〜常紋(信)


後追い

後追い

未更新Wを山をバックに


下白滝〜丸瀬布


ギラギラの朝日

朝日

色づき始めた紅葉を背景に、ギラギラの朝日を浴びて
2002年はいまいちの色だった


下白滝〜丸瀬布


引継ぎ

引継ぎ

乗務員が交代、引継ぎを行う

遠軽駅


常紋にて〜その3〜

常紋にて〜その3〜

146ポストより更に上の地点にて
50mmで迫る来るDDを撮影


生田原〜常紋(信)


瀬戸瀬俯瞰〜その1〜

瀬戸瀬俯瞰〜その1〜

息切れをしながら登ること30分、ようやくたどり着いた定番撮影場所
石北詣十数回にしての事でした
天気は快晴、遠くまで見わたせ気分は最高、のはずだが
体内からあふれでる汗にまとわりつくヤブ蚊に悩ませながら列車を待った


瀬戸瀬〜新栄野


瀬戸瀬俯瞰〜その2〜

瀬戸瀬俯瞰〜その2〜

立ち並ぶ針葉樹を山裾を走るDDたち


瀬戸瀬〜新栄野


瀬戸瀬俯瞰〜その3〜

瀬戸瀬俯瞰〜その3〜

もう一枚は刈り取られた牧草地のそばを走る
DDたちの走りは模型のレイアウトを眺めているようだった


瀬戸瀬〜新栄野


瀬戸瀬俯瞰〜その4〜

瀬戸瀬俯瞰〜その4〜

最後は谷間を行くDDを山越しに撮影
天気に恵まれ最高の俯瞰撮影だった


瀬戸瀬〜新栄野


S字カーブにて

S字カーブにて

瀬戸瀬俯瞰を下り、入口の涌き水で体を清めた
冷たく冷えた水でぬらしたタオルが、俯瞰登山で疲れた体を癒す
そして列車を追っかけへ!
遠軽におけるエンド交換時間のために、撮影場所まで余裕で到着
常紋への峠へ挑もうとするDDを撮影
更新機は排気色が薄く絵になりにくいですね


生野〜生田原


夏の森

夏の森

峠を下りあとは北見まで流すだけとなったDDたち
夏の濃い緑が印象的だった


金華〜西留辺蘂


収穫の秋

収穫の秋

丸々と太った玉ねぎが畑から掘り出され、乾燥中
その後、葉を落とされコンテナに入れ、再び乾燥
そしてDDたちに運ばれ食卓に上る
北見の玉ねぎは保存性が良く甘さがあるので評判の品だ


留辺蘂〜相ノ内


出会いの地

出会いの地

色づきが抜群だった2003年秋
兼ねてからお会いしたかった「ぽっぽさん」サイトはこちらと、この橋でお会いし撮影をご一緒した
美しい紅葉だった


瀬戸瀬〜新栄野


立ち昇る排気

立ち昇る排気

数百トンの荷を引っ張り奮闘中のDD
歩みは歩くほどで、立ち昇る排気は真上に
日は傾き、DDや木々が斜光線に浮かぶ


常紋(信)〜金華


振り返り

振り返り

ゆっくりと目の間を通りすぎたDDを後追いで
車内が熱いのだろう、乗務員扉が開放されていた


常紋(信)〜金華


峠道

峠道

更に峠を登り、列車は走る


常紋(信)〜金華


コントラスト

コントラスト

この日は一日中快晴、夕陽がDDの車体色をより強めた


生野〜生田原


2003年冬 積雪期の石北路

この年の強化目標である、冬の石北路を撮影した作品を集めた
その寒さと雪道運転の疲労を考えると億劫になっていた、冬の石北
今年はなんとしてでも、と撮影に出掛けた


日ノ出の頃〜その1〜

日の出の頃〜その1〜

12月中旬、歳末を前に撮影へ
そして朝の1本目、いきなり未更新wと幸先のいいスタート


下白滝〜丸瀬布


日ノ出の頃〜その2〜

日の出の頃〜その2〜

ハービームがまぶしい
DDの渋さは未更新に限ります


下白滝〜丸瀬布


停車中

停車中

上記の列車を追っかけ遠軽駅にて
この駅舎も年代モノの渋さがあります
話題の「合鴨そば」の横にて撮影

遠軽駅


溶けた樹氷(泣)

溶けた樹氷(泣)

更に追いかけ、おなじみのポイントへ
見事な樹氷も列車を待つ間に、朝日でこの通りに
やはり激冬期の1月でなくてはならない


金華〜西留辺蘂


快晴の150kp〜その1〜

快晴の150kp〜その1〜

時が変わって、2月始めに石北へ
朝から快晴、暑いぐらいの天気だった


常紋(信)〜金華


快晴の150kp〜その2〜

快晴の150kp〜その2〜

積もった雪の斜面をかき分け登り、撮影場所へ


常紋(信)〜金華


快晴の150kp〜その3〜

快晴の150kp〜その3〜

満コン、快晴、未更新先頭に雪壁
身震いがするほどの好条件がそろったひとときだった


常紋(信)〜金華


快晴の150kp〜その4〜

快晴の150kp〜その4〜

レンズを交換して更に撮影


常紋(信)〜金華


快晴の150kp〜その5〜

快晴の150kp〜その5〜

目の前をソロリそろりと行くその歩みは、峠の厳しさを物語っていた


常紋(信)〜金華


跨線橋より

跨線橋より

国道の跨線橋より
ここは場所が狭く3人で寄り添うように撮影
一番端の私は斜面から落ちそうだった
そういった苦労をして撮った半逆光のDDは、そのスタイルが浮かび上がり美しい


下白滝〜丸瀬布


瀬戸瀬発車

瀬戸瀬発車

上記の列車を追いかけ瀬戸瀬の先の踏切へ
ノッチアップしながら近づくDDは迫力満点!未更新なら爆煙も期待できそうだ
ただこのポイント、雪山からのなので冬季限定かも


瀬戸瀬〜新栄野


瞰望岩

瞰望岩

遠軽の名所「瞰望岩」をバックに撮影
国道交差点脇の雪山からなので、行き交う車の運転手からの視線が痛かった


遠軽〜安国


やってきた

やってきた

踏切が鳴り始めた
しばらくすると、カーブの向こうに二つ目のライトに赤い車体が二つ
シャッターを押す指に力が入り、胸高まる瞬間
この瞬間(とき)が楽しくて追いかけ続けているのだと思う


安国〜生野


通過

通過

赤い車体は徐々に大きくなり
ブォ〜ンと4発のエンジンを響かせながら目の前を通過していった
タタンタタンと規則正しい音を引き連れて


安国〜生野


◆◆ 追加作品 ◆◆

2004年秋 重連運転最後の石北

友人たちが撮影に来るのでと予定していた秋の撮影行
ただ「秋の石北を」と思っていたのだが、10月から全列車がPP(プッシュプル)になり最後の重連撮影となった
最後の力走となった重連を中心に撮影した作品を集めた


浮島俯瞰〜その1〜

浮島俯瞰〜その1〜

まずは各地にある定番の俯瞰ポイントでの作品を、西から順に紹介

最後の重連との題目ながらいきなりPPです(汗)改正に先だって10月から運転開始の3本目がPPでした
それを奥のストレートにて


中越(信)〜上越(信)


浮島俯瞰〜その2〜

浮島俯瞰〜その2〜

引き付けてスノーシェードにて
ちょうどそれぞれの機関車が外に出てばっちり!


中越(信)〜上越(信)


浮島俯瞰〜その3〜

浮島俯瞰〜その3〜

上記のものを300mmで寄った


中越(信)〜上越(信)


浮島俯瞰〜その4〜

浮島俯瞰〜その4〜

足元の鉄橋まで撮れます
うしろの未更新機も押しています!


中越(信)〜上越(信)


奥白滝高速俯瞰

奥白滝高速俯瞰

バリ晴れ!紅葉そこそこ良し!の好条件の中、DD重連が下ってきました
今年は台風のためにいまいちな色付きでしたが、列車を待つ気分はいいものでした

加えて、現地までの新ルートはなかなか快適な道のり
楽しいハイキングコースでした


上越(信)〜奥白滝(信)


旧白滝山腹俯瞰〜その1〜

旧白滝山腹俯瞰〜その1〜

下で撮っていて「あそこ行けそうね」、「じゃあ行こう!」となり
おいおいそんな所も車で行くのかい!言われながらも登った地点

なかなか雄大な光景の広がる所でした


旧白滝〜下白滝


旧白滝山腹俯瞰〜その2〜

旧白滝山腹俯瞰〜その2〜

上記の作品を、より望遠で寄った
天気が良く、いつまでも居たくなる俯瞰場所だった


旧白滝〜下白滝


白滝発祥の地裏俯瞰〜その1〜

白滝発祥の地裏俯瞰〜その1〜

ご存知白滝発祥の地、その向かい側の上から後追いで撮影した


旧白滝〜下白滝


白滝発祥の地裏俯瞰〜その2〜

白滝発祥の地裏俯瞰〜その2〜

日没直後に撮影、無理やりだな(笑)
ここは、PPになった事で楽しめる場所だと思った


旧白滝〜下白滝


秋、真っ盛り〜丸瀬布林道俯瞰〜

秋、真っ盛り〜丸瀬布林道俯瞰〜

実は初めて撮った丸瀬布俯瞰、感激しました

それまで日の当っていなかった線路にスーッと日が当り、列車が走りぬける
なんとも言えない良い気分でした


下白滝〜丸瀬布


151kpにて〜その1〜

151kpにて〜その1〜

へそ曲がりな私は定番の150kpへは行かず手前のあたりをうろうろ
ひと山越えた当りにいい場所を見つけた
まずは、奥のカーブでうねる列車を撮影


常紋(信)〜金華


151kpにて〜その2〜

151kpにて〜その2〜

更にひきつけ、足元を走る列車を撮影
以前にくらべ峠を下る列車の速度は速かった


常紋(信)〜金華


151kpにて〜その3〜

151kpにて〜その3〜

線路端に下りて上り列車を撮影
夕方の斜光線に浮かび上がる側面が美しかった


常紋(信)〜金華


西留辺蘂大カーブ俯瞰〜その1〜

西留辺蘂大カーブ俯瞰〜その1〜

ここも初めての場所、登りが厳しかった(泣)

天気はどん曇り、ただ眺めは良かったですね
まずはカーブ始めを望遠で


西留辺蘂〜金華


西留辺蘂大カーブ俯瞰〜その2〜

西留辺蘂大カーブ俯瞰〜その2〜

更にひきつけ、標準で手前の紅葉を入れて

これにて俯瞰シリーズは終わりです


西留辺蘂〜金華


遠軽にて〜その1〜

遠軽にて〜その1〜

走りの作品はひと休み

必ずスイッチバック&機回しの行われていた遠軽駅でのスナップ作品
木造で味のあるホームにDDが入線

遠軽駅


遠軽にて〜その2〜

遠軽にて〜その2〜

機関車だけが切り離され、誘導員の手で機回しがされる

遠軽駅


遠軽にて〜その3〜

遠軽にて〜その3〜

ホーム中ほどで一旦停車、交換待ちの間に乗り継ぎの乗務員がやって来た

遠軽駅


遠軽にて〜その4〜

遠軽にて〜その4〜

交換列車が出ると再び機回しを再開
誘導員の手旗に招かれ再び列車の先頭へ

遠軽駅


遠軽にて〜その5〜

遠軽にて〜その5〜

コキの両端に取り付けられる尾灯
これらにも番号とともに運用が振られていた

遠軽駅


遠軽出発〜その1〜

遠軽出発〜その1〜

いよいよ発車!未更新機はかなりの白煙をあげている


遠軽〜安国


遠軽出発〜その2〜

遠軽出発〜その2〜

それら白煙を引き連れて峠へ向かっていく
この重連DD後追いキャブ重ねがわたしのお気に入り♪


遠軽〜安国


牧草の若芽

牧草の若芽

走りの作品を再びご覧下さい

牧草の若い芽が青々と並ぶ


下白滝〜丸瀬布


草を食む牛たち

草を食む牛たち

朝食でしょうか、草を食む牛の横をDDが走る


生田原〜常紋(信)


ひと休みかな

ひと休みかな

交換待ちでしばし停車
狭いキャブを出て広々とした屋外でひと休みだろうか
乗務員が機関車から下りてきた

白滝駅


紅葉のこみち

紅葉のこみち

色づく木々の中にあるこみち
その上をDDが走る
この場所に見覚えがある方は多いのでは(^^;)


奥白滝(信)〜上白滝


農作業

農作業

畑では農作業中、そこへ子供らが遊びに来たのだろう
それら畑で採れた農産物を運ぶ列車が走る


相ノ内〜留辺蘂


爆走

爆走!

未更新機を先頭に排煙が陰ろうながら、DDが爆走〜!


遠軽〜安国


夕陽を浴びて〜その1〜

夕陽を浴びて〜その1〜

夕陽でバックの紅葉も、より色味が鮮やかに


生野〜生田原


夕陽を浴びて〜その2〜

夕陽を浴びて〜その2〜

照らし出された真っ赤なDDが、鮮やかな青空に浮かび上がった


生野〜生田原


交換〜その1〜

交換〜その1〜

DDとキハが交換
見下ろす山並みは紅葉が見頃だった


丸瀬布〜瀬戸瀬


交換〜その2〜

交換〜その2〜

斜光線が強烈に照らし出す中、DD同士の交換
DDが3台並ぶこの光景も今は昔

安国駅


磨かれたプレート

磨かれたプレート

美しく磨かれ、メッキが光り輝くナンバープレート

白滝駅


ギラリ、立ち昇る排煙

ギラリ、立ち昇る排煙

夕陽に浮かび上がる車体の造型
未更新機の吐き出す排煙が立ち昇る


瀬戸瀬〜新栄野


ギンギン、ギラギラ

ギンギン、ギラギラ

最後の輝きを放つ夕陽に、ギラギラと車体が浮かび上がる
3日間通ってようやく撮れた一枚だった


瀬戸瀬〜新栄野


たそがれの残光

たそがれの残光

日は稜線に沈み光が射さなくなった
そして、たそがれの空には残光が残り、わずかに光る
その西の空を目指して、排煙を上げながらDDが鉄橋を渡っていった


奥白滝〜上白滝


峠へ

峠へ

峠へ向かうDDが、力強い排気を上げながら目の前を登っていった


上越(信)〜奥白滝


今回は、10月7・8日と13・14日の二週にわたって撮影
いずれも別の友人達に加え、現地で出会った方たちとあちらこちに移動しながらの撮影だった
次はこっち、その次はあのアングルでとワイワイしながらの楽しい撮影となった
また、新しい撮影場所、新たな構図、厳しい条件での撮影と色々と勉強になりました
この場を借りてご一緒頂いた皆さん、ありがとうございました!


Special Thanks!

GEN@MOTORMANさん
てんぐーさん>サイトはこちら
小林さん、武元さん、まりも207さん
風来坊さん>サイトはこちら
猫足さん
その他の皆さん。。。


Copyright まるわたしのアルバム