ホーム蒸気機関車


蒸気機関車


人間味のある動きを感じる、蒸気機関車を撮影した作品を集めました。


煙たなびく

煙たなびく

抜けるような青空に、黒煙と白い蒸気がたなびく

恵比島駅


二つ目

二つ目

「二つ目」ことC11-207号機が、力強く黒煙を上げながら、出発です

峠下駅


いい煙だ

いい煙だ

それは見事な煙が出ました。直前には吹いていた風もちょうどの向きに変わったことにはラッキー。
好かれないバック向きもこれならいいですねえ。


恵比島〜峠下


発車!



またも見事な煙が出ました。曇天のこの時、日暮れでもあり時間経過に、はらはらしました


北一已〜秩父別


白煙上げて

白煙上げて

映画「すずらん」のロケ列車。Ωカーブに向けて力行するC11です


恵比島〜峠下


夜汽車〜その1〜

夜汽車〜その1〜

苗穂で足回り不調による修理後の試運転

江別駅


夜汽車〜その2〜

夜汽車〜その2〜

調子は上々、無事に現場復帰となった

江別駅


到着

到着

巨体が駅に滑る込む

ニセコ駅


爆煙

爆煙

その急な登り坂を、その巨体を引き上げるべく爆煙を揚げてやってきた


小沢〜銀山


疾走

疾走

爆煙をあげながら、巨体は私の横を走っていった


小沢〜銀山


秋のSLニセコ号

秋のSLニセコ号

色づいた白樺並木の中を二つ目のC11が登ってきた


銀山〜然別


駅の住人

駅の住人

早朝、ロケハン途中に寄った駅に「くも」が住んでいた。夜露にぬれた巣が印象的だった

様舞駅


自転車

自転車

小さな駅前に、持ち主を待つ赤い自転車が待っていた

様舞駅


記念撮影

記念撮影

人々には懐かしい、SLを背景に、みんなで記念撮影

陸別駅


夏の畑

夏の畑

水稲の緑と秋播き麦の茶褐色が対照的な畑


広郷〜上常呂


玉ねぎ畑

ねぎ畑

この地方の特産品である、玉ねぎとビート畑の中をSL列車が走る


西訓子府〜西富


森を行く

森を行く

深い木々が育つ森の中、汽笛を谷間に響かせながら、汽車は終着駅を目指す


薫別〜陸別


池北峠にて

池北峠にて

池北峠の登りを爆煙をあげながら登る


小利別〜置戸


峠のルピナス

峠のルピナス

登りきった峠では、ルピナスが出迎えた


小利別〜置戸


車窓の花

車窓の花

丁寧な手入れのされた花が咲いていた。


足寄〜仙美里


水鏡

水鏡

川に姿を映しながら、汽車は行く。


足寄〜仙美里


テールランプ

テールランプ

煙を残して、汽車が去って行く。


愛冠〜足寄


里を行く



残雪の残る里を快調に走る汽車


大和田〜留萌


春の芽吹き



すぐそこに近づく「春」を知らせに、地面から顔を出したふきのとう。
腹ばいになって撮影の1枚。


幌糠〜留萌


Copyright まるわたしのアルバム